中学受験の算数を大きく分けると「数・規則性」・「図形」・「文章題」の3分野からなります。
その中で最難関の算数、灘の2025 年入試算数第1日では「数・規則性」38.5%、「図形」38.5%、第2日では「数・規則性」46.1%、「図形」38.5%でした。
また、開成の2025 年入試算数では「数・規則性」24%、「図形」36%、 筑駒の2025 年入試算数では「数・規則性」50%、「図形」28.6%でした。
このことから最難関校の入試において「数・規則性」と「図形」の分野は大変重要な分野であるということが言えます。しかし、一般的な塾のカリキュラムでは5年生の学習では「速さ」を含む比や割合の学習を中心とした「文章題」の学習が多くなり、思考力を要する「数・ 規則性」や「図形」の学習をする時間が十分に取れていないのが現状です。
そこで本講座「算数無学年講座」では灘・開成・筑駒の算数で頻出(多い年では合わせて8割を占める)であり、一番差がつく「数・規則性」と「図形」の分野を徹底的に鍛えていきます。
算数大好きな生徒のみなさんを進学館√+の教室でお待ちしております。
対象 | 灘・開成・筑駒を志望する小4男子小5男子 |
---|---|
開講校舎 | 進学館√+御茶ノ水校 |
無料 体験会 |
9/6(土)14:30~16:15 思考力問題・30 度問題(平面) 9/13(土)14:30~16:15 剰余・合同(平面) 9/20(土)14:30~16:15 素因数分解・多面体(立体) |
講座概要 | 10/4(土)14:30~16:15 規則性・二等辺三角形(平面) 10/11(土)14:30~16:15 不定方程式・多角形(平面) 10/18(土)14:30~16:15 反射・切断(立体) 11/8(土)14:30~16:15 タイル切りと貫通・相似(平面) 11/15(土)14:30~16:15 場合の数①(公式周辺)・面積比(平面) 11/22(土)14:30~16:15 場合の数②(前の結果利用)・高さ平均(立体) 12/6(土)14:30~16:15 剰余の分類・平面総合①(平面) 12/13(土)14:30~16:15 総合問題①・平面総合②(平面) 12/20(土)14:30~16:15 総合問題②・影(立体) |
受講料 | 16,500円/月(税込)(教材費を含む) |
受講資格 | ①担当講師による推薦(他塾模試成績を拝見します。成績を参考に面談いたします) ②√+からの挑戦状 による資格取得者 |
会場 |
進学館ルータス 御茶ノ水校 東京都千代田区神田駿河台2-1-45 JR御茶ノ水駅 徒歩1分 TEL:03-6803-3659受付時間:(月)~(土)13:00~19:00 ※日曜休館 |